奈良漬・漬物は山本食品工業。らっきょう、しょうがを中心に漬け物の製造・販売を行っています。

Arranged Recipe
漬物アレンジレシピ集

いつもの漬物を大胆にアレンジ!
漬物を脇役から主役に大抜擢!

漬物にちょっとひと手間くわえるだけで、美味しく大変身!
管理栄養士の監修を元に、
山本食品工業自慢の漬物をアレンジしたレシピをご紹介します。
是非一度お試しください。

しょうがを使ったレシピ♪

新生姜のだし茶漬け

材料(2人分)

新生姜

2本
白ごま 少々
鮭(塩焼き) 1切れ
青じそ 4枚
ごはん 2杯
(A)だし汁 300cc
(A)薄口醤油 小さじ1
(A) 少々
作り方
  • 1新生姜1本はみじん切りにし、ごはん、白ごまと混ぜる。もう1本は斜め薄切りにする。
  • 2大きめのお茶碗に(1)を盛り付け、上から温めておいた(A)をかける。
  • 3ほぐした鮭の身、千切りの大葉をのせる。
  • 4仕上げに斜め薄切りにした新生姜を飾り付けて完成!
One Point!

ほっとするお茶漬けにピリッとした新生姜の風味がプラスされ、食欲をそそります。

らっきょうを使ったレシピ♪

サーモンのハニーマリネ

材料(2人分)
サーモン 80g
(A)玉ねぎ 1/2個
(A)

蜂蜜レモンらっきょう

3粒
(A)らっきょうの汁 大さじ3
(A)オリーブオイル 小さじ1
(A)黒こしょう 少々
(飾り)イタリアンパセリ
作り方
  • 1サーモンとらっきょうを薄切りにする。
  • 2玉ねぎは薄くスライスして塩でもみ、5分ほどしたら水で洗ってよくしぼる。
  • 3(A)を加えてサーモンを上にのせる。
  • 4お好みで黒こしょうをかける。
One Point!

らっきょうがレモンと蜂蜜のさわやかなオシャレマリネに!
味付けはらっきょうの汁を使うので簡単・便利。

しょうがを使ったレシピ♪

10品目の春ポテトサラダ

材料(2人分)

新生姜

1本(20g)
じゃが芋 大1個(150g)
キャベツ 20g
玉ねぎ 20g
きゅうり 20g
コーン 15g
たまご 1/2個
アスパラ 1本
桜エビ(茹でたもの) 10g
   (乾燥桜えびの場合は5g)
(A)マヨネーズ 大さじ2
(A)ヨーグルト 大さじ3
塩・こしょう 少々
(飾り)サニーレタス
作り方
  • 1じゃが芋の芽をとり、4等分にして茹でる。
    中まで火が通ったら、粗熱を取り皮をむいてマッシャーでつぶす。
    軽く塩・こしょうをする。
  • 2新生姜を斜め薄切りに、きゃべつはせん切りにする。
    玉ねぎは薄切りに、きゅうりは輪切りにする。
  • 3卵は固ゆでにし、粗みじん切りにする。
    アスパラは筋を取り、斜め薄切りにし、塩ゆでする。
  • 4ボウルに(A)を混ぜておく。(1)~(3)で準備した具材を和える。
One Point!

マヨネーズの半分をヨーグルトにしているのでヘルシー。
新生姜がさっぱり感をプラス。春らしいさわやかさです。
旬の桜えびでカルシウムも摂ることができます。

らっきょうを使ったレシピ♪

ひなまつりポテトサラダ

材料
じゃが芋 小2個

小粒らっきょう

10粒+12粒
(A)マヨネーズ 大さじ3
(A)塩・こしょう 少々
(A)黒ごま 小さじ1
(A)(飾り)サーモン・パセリ
(B)ヨーグルト 大さじ3
(B)塩・こしょう 少々
(B)白ごま 小さじ1
(B)(飾り)ミニトマト・生ハム
作り方
  • 1じゃが芋は皮を剥き、茹でてつぶしておく。らっきょう10粒は薄切りにしてじゃが芋に混ぜる。
  • 2(1)を2等分して(A)、(B)それぞれを混ぜて、12等分する。
  • 3らっきょうを上にトッピングして、黒ごまで目をつけ、それぞれの飾りをほどこしてできあがり。
One Point!

お内裏様とお雛様をイメージしたパーティにもぴったりのポテトサラダ。らっきょうのしゃきしゃきとした食感がサラダのアクセントとなります。2種の味が楽しめます。

しょうがを使ったレシピ♪

揚げ餅の新生姜かにあんかけ

材料
2個
(A)

新生姜

1本
(A)かに身 25g
(A)ねぎ 1/4本
(B)だし汁 200cc
(B)酒・みりん・薄口醤油 各小さじ1
(B) 少々
水溶き片栗粉 適量
(飾り)三つ葉
作り方
  • 1新生姜はみじん切りに、ねぎは斜め薄切りにする。かに身はほぐす。
  • 2餅は1/4等分にし、熱したフライパンに油をひき、揚げ焼きにする。
  • 3鍋に(B)を入れて火にかけ、切った(A)を入れて味を調えたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。(2)にかける。
One Point!

かに身と新生姜のピンクの彩りがかわいらしい一品。
ピリっときいた生姜の風味がアクセントに。

らっきょうを使ったレシピ♪

鮭とキノコのちらし寿司

材料(4人分)
2合

らっきょう

5〜6粒
椎茸 4枚
鮭のほぐし身 150g
(A)らっきょうの汁 大さじ4
(A) 小さじ1/2
白ごま、青じそ 適量
作り方
  • 1米を研いで堅めの水加減で炊く。らっきょう、椎茸は薄切りに切る。
  • 2(A)と椎茸を鍋に入れて、しんなりするまで中火で加熱する。
  • 3炊き上がったごはんに(2)とらっきょう、鮭を混ぜる。白ごま、千切りにした青じそをトッピングする。
One Point!

らっきょうの汁で簡単寿司酢!
ほっこり茸に、らっきょうのしゃきしゃき感がアクセントに。