奈良漬・漬物は山本食品工業。らっきょう、しょうがを中心に漬け物の製造・販売を行っています。

Company
会社情報

ごあいさつ

1921年の創業から100年余り。山本食品工業は「うまさと健康を食べる」を企業ポリシーに、漬物一筋に長年の研究を重ね、技術を蓄積してきました。らっきょう、生姜、にんにくの3分野を中心とした多種多様な商品を手がけ、ご家庭の食卓向け小袋商品から外食向け業務用品まで、お客様のニーズに合わせて製造を行っています。おかげさまで人々の健康志向の高まりを背景に業績を拡大し、企業成長を続けています。

次々と新しいものが生まれる時代にあって市場動向は激しく変化していますが、揺るぎない信念として私たち山本食品工業が追求するのは食の安全と美味しさです。当社に関わる全ての人に感謝の心を持ち、謙虚さを忘れずに。これからも、経営理念や創業者訓言を体現すべく、一つひとつの業務に「一品入魂」の精神で取り組んでまいります。

経営理念

  • 一、我が社は 従業員にとって一生懸けても悔いのない 良い会社にしなければならない
  • 一、我が社は 消費者ニーズに応え 良い商品を造らなければならない
  • 一、我が社は 恒久の存続をもって 食生活に貢献しなければならない

創業者訓言

毎日を 明るく 元気で 愉しく
仲良く 笑顔で 礼儀正しく 働きましょう

会社概要

会社名 山本食品工業株式会社
本社・工場 〒361-0025 埼玉県行田市埼玉4861-1
TEL 048-559-2111
FAX 048-559-0580
代表者 代表取締役社長 山本 正憲
創業 1921年(大正10年)
法人設立 1952年(昭和27年)10月1日
資本金 10,000,000円
事業内容 漬物(ふる漬類)の開発および製造
FSSC22000認証取得(登録日:2020年7月10日)
製造品目 らっきょう、しょうが、にんにく、きざみ漬、奈良漬
取引銀行 埼玉りそな銀行 行田支店
リンク

沿革

  • 1921 - 1990
  • 1991 - 2000
  • 2001 - now
1921[大正10年] 初代 山本源次郎が引き売り八百屋を創業
1946[昭和21年] 「カネタマル印の奈良漬」製造・販売を開始
1952[昭和27年] 「山本食品工業株式会社」を設立
資本金80万円
1974[昭和49年] 工場増設
1976[昭和51年] 全自動殺菌機導入
排水処理施設完成
1982[昭和57年] 資本金1,000万円に増資
1985[昭和60年] スーパー部門、本格稼動
1986[昭和61年] コンピューター基幹システム導入
1988[昭和63年] 業務用大型加熱殺菌機導入
1991[平成3年] 法人設立40周年記念式典挙行
山本正幸、代表取締役社長に就任
山本憲雄、取締役会長に就任
1992[平成4年] 刻み工場、倉庫、大型冷蔵庫完成
1994[平成6年] コンピューター制御調味液プラント導入
チラー付き殺菌機導入
1995[平成7年] コンピュータースケール導入
1996[平成8年] 研究室設立
1999[平成11年] 新排水処理施設完成
2000[平成12年] 無添加商品を開発し、製造・販売を開始
キャピラリー電気泳動分析器を導入
2001[平成13年] ピッキング場、商品倉庫拡張
2002[平成14年] 山本正幸社長、埼玉県漬物協同組合理事長に就任
2003[平成15年] 品質保証の国際規格ISO9001を認証取得
中国湖南省に工場完成、操業開始
山本憲雄会長逝去
2004[平成16年] 売上高40億円を達成
2005[平成17年] 中国工場ISO9001を認証取得
2006[平成18年] 山本正幸、代表取締役会長に就任
山本貢、代表取締役社長に就任
中国湖南省に原料工場完成
2007[平成19年] X線検出機を導入
2008[平成20年] カップ・トレーライン拡充
2009[平成21年] 農商工連携事業認定
研究開発室設立
2010[平成22年] 売上高50億円を達成
2011[平成23年] 全自動加熱殺菌冷却機2ライン導入
2012[平成24年] 法人設立60周年
大型冷蔵庫導入
2013[平成25年] 売上高60億円を達成
太陽光発電・大型冷蔵庫導入
2014[平成26年] 2月大雪被害 3月漬物検定8名合格
配送センター移設
2015[平成27年] 山本賢司、社長就任
2016[平成28年] 売上高70億円を達成
2017[平成29年] 売上高80億円を達成
2019[令和元年] 売上高90億円を達成
中国湖南省に新工場完成、操業開始
2020[令和2年] FSSC22000認証取得
山本正憲、代表取締役社長に就任
2021[令和3年] 売上高100億円を達成

歴代経営者紹介

初代
山本 源次郎
1921[大正10年] 引き売り八百屋を創業
1946[昭和21年] 「カネタマル印の奈良漬」製造・販売を開始
1952[昭和27年] 山本食品工業株式会社を設立
資本金80万円
2代目
山本 憲雄
1982[昭和57年] 資本金 1,000 万円に増資
1985[昭和60年] スーパー部門本格稼働
1991[平成3年] 代表取締役会長に就任
法人設立40 周年記念式典挙行
1995[平成7年] コンピュータースケール導入

屋号の由来

屋号は「かねたまる」。
¬(かね)、タ(た)、〇(まる)を合わせた形は、「かねを垣根に見立て、その中に人が溜まれるように」という意味を表現し、山本食品工業のロゴマークになっています。

初代山本源次郎が引き売り八百屋を始めた際、「人と人との垣根がなく、集まりやすい場所になるように」の願いを込めて付けました。

アクセス

山本食品工業株式会社

所在地 〒361-0025 
埼玉県行田市埼玉4861-1
GoogleMap
TEL 048-559-2111
FAX 048-559-0580