奈良漬・漬物は山本食品工業。らっきょう、しょうがを中心に漬け物の製造・販売を行っています。

Commitment
わたしたちのこだわり

らっきょうの
美味しさの秘密

国産のらっきょう

国産原料の需要の高まりに対応し、茨城県や鳥取県など国内産の良質ならっきょうを使った商品を数多くそろえています。産地が見え、生産者の顔が思い浮かぶ安心感とともに、国内産ならではの風味と歯ざわりが自慢の一品をお届けしています。

おいしさの

皮と皮の間に隙間がなく、一枚一枚に張りのある“巻きの良いらっきょう”で、噛んだときにシャキシャキとした食感が楽しめます。

らっきょうの粒が比較的大きいのでらっきょうならではの歯ごたえがあり、豊かな味わいが口いっぱいに広がります。

関東の中で生産量第一位の茨城県のらっきょうを中心に仕入れています。原材料の産地と工場が近いため、鮮度の高さが保たれたまま加工することができます。

IBARAKI
茨城の契約農家

山本食品工業では茨城県産のらっきょうを主に使用しています。茨城県は関東ローム層の一部に位置し、水はけの良い火山灰土壌はらっきょうの栽培に非常に適しています。山本食品工業は、茨城県の契約農家から味・品質の良い新鮮ならっきょうを仕入れ、長年の経験と技術を生かした製法で美味しいらっきょう商品に仕上げています。

湖南省のらっきょう

中国湖南省は古くかららっきょうの栽培が盛んに行われ、一大産地として知られています。周辺では700年以上前から漢方薬として食し、日本の漬物のようにいつでも食べることができるよう、塩漬けにして保存していました。栽培方法や加工技術も発達しているため、質の良いらっきょう原料を買い付けることができます。

おいしさの

らっきょうの原産地で良質な原材料を仕入れ、高度な技術と徹底した品質管理で高効率・高品質生産を実現しています。市場への安定供給も支えています。

加工に最適な時期に収穫し、原料加工工場で独自の製法で乳酸発酵させることにより、シャキシャキと歯切れの良い美味しいらっきょうになります。

事業を共同展開する現地法人が契約農家の技術指導と巡回を行い、農場管理・肥料管理を実施しています。安全・安心で品質の高いらっきょう栽培を実現しています。

HUNAN PROVINCE
湖南省の産地復興

湖南省三塘鎮地区は、地質や気候が良質ならっきょうの栽培に適しており、「楽京の郷」と呼ばれています。しかし近年、時代の変化とともに農家が減少している状況です。そこで山本食品工業は県政府や地元企業と共同で産地復興の取り組みを行い、三塘鎮地区に新たならっきょうの大規模農園を設立。定期的に現地との交流を行い、地域農業の活性化を応援しています。

オリジナルブランド

むさしの小舟

創業時から製造を続ける奈良漬けブランド「むさしの小舟」は、地元行田の酒粕と瓜を使い、一本一本心を込めて仕上げた粕漬け(奈良漬)です。製造は手間を惜しまず丁寧に。吟味した素材に大吟醸酒粕をふんだんに使用し、一本一本漬け返す工程を6回7回と重ねて仕上げます。

熟成に時間をかけ、真心込めた「むさしの小舟」は、大切な人への贈り物として皆様から愛され続けています。

源喜亭

体に良いものを美味しく食べることは健康の『源』です。日本伝統の発酵食品である漬物とご飯を美味しくいただき、健康維持につながれば食べる喜び、元気な体になる喜びを感じることができます。

現代の「食生活と健康」を考えた「源喜亭」ブランドは、日本において伝統的かつ本格的な製法でつくられる漬物を日頃からゆっくり味わってもらい、健康づくりにつなげてほしいという想いが込められています。